この記事では、ヤフオク無在庫転売のノウハウ【前編】について公開していきます
※後編を閲覧したい方に関しては、記事の最後で案内しています
この記事の信頼度としては、無在庫転売だけで月収100万円をコンスタントに稼ぐWGさんという方に質疑応答ベースで内容について細かく聞いています。
※この記事の内容は下記動画でも確認できます
ヤフオク無在庫転売の仕入れ先はどこですか?
仕入れ先は中国サイトAliExpressになります。
アリエクスプレスの特徴としては、国内Amazonや楽天みたいに日本から誰でもクレカ1枚で普通に仕入れができます。
Amazonみたいに商品を選んで住所を入力して購入ボタンを押せばそのまま直接日本に届きますので、誰でも全然違和感なく使えます。
仕入れの安さですが、国内Amazonと比べて同じ商品が1/2~1/3くらいの値段で仕入れられることも多いです。
※ものによってはアマゾンのほうが安いこともあります。
アマゾンもそうですが、日本国内で売られている商品の大多数が中国製品なので、その輸入元のサイトを使ってヤフオクで無在庫転売できるからこそ差額も大きくしやすいといったところです。
ヤフオクの特徴は?
送料で利益を乗せられる
ヤフオクという販売サイトの特徴としては、例えばメルカリと違って送料を(出品側※売り手が)もらって当たり前というサイトになっています。
メルカリは基本送料無料だと思いますが、ヤフオクは文化として送料は落札者が負担するという考えがいまだに根強いので、その分出品者側も利益も乗せやすいです。
即効性が高い
ヤフオクは他のプラットフォームと比べても即効性が高いです。
売上として確定するのが遅くても15日後には現金として手元に入ってくるので、今日副業を始めて2週間後には利益が自分の手元に残ってるよって状態を作れます。
例えば、アフィリエイトなどの副業だと普通に2ヶ月後に振込とかが当たり前なので、副業の中でもヤフオクはキャッシュフローが非常に早いと言えます。
ユーザーの年齢層が高い
例えばメルカリは値引きの文化が強く、売る側としても時給が低くなってしまいますし、ユーザー層が根本的に若く「安く買いたい層が多い」といった特徴があります。
反対にヤフオク!に関してはユーザーの年齢層も高めで、お金を払う人がヤフオクの方が圧倒的に多いです。
単純に若い人よりも年配の人のほうが財布の中身も多いので、そこも稼ぎやすいポイントになっています。
アカウントの失敗が許される
ヤフオクは複数アカウント運用が公式で認められている珍しいサイトです。
複アカOKのメリットとしては、単純に出品数も増やしていけますし、無在庫でペナルティ
になっても現状何回でもやり直しがききます。
例えば、メルカリだと一度アカウントを潰してしまうと同じ名義で作れなくなってしまいますが、ヤフオクに関しては現状何回でも失敗が許されます。
海外輸入品を扱える
ヤフオクは公式で海外からの発送を認めているので、ユーザーには堂々と「海外から届きます」ということを明記できます。
通常日本のフリマサイトの場合、国内からの発送のみのところが大半なので薄利多売になりがちなのですが、ヤフオクに関しては利益率の高い海外輸入品をガンガン扱っていけます。
実際ヤフオク無在庫転売でどれくらい稼げてるの?
下記はヤフオク無在庫をやり始めた年の売上管理表になります。
※記事導入の動画参照
年間利益が616万で、細かく見ていくとやり始めの頃の利益率的には1個売って2000円~3000円とかが多かったのですが、4月頃になると1万~6万円くらいの利益商品も売れてくるようになりました。
国内Amazon仕入れだと数百円の利益とか当たり前なんですが、アリエクスプレス仕入れに関しては利益率も非常に高いです
中国製品なのでトラブルはありませんか?
アリエクスプレスからの仕入れについて、昔はかなり酷くて画像と全く違う商品が届くとか当たり前だったのですが、今アエクスプレスは過去と比べたら全然変わってて本当に日本サイトと遜色ないぐらいです。
中国からの仕入れで国を跨ぐことになりますが、配送のス ピードも平均すると(物によって変わってきますが)10日~2週間ぐらいで届くのがほとんどです。
なので、配送時間などしっかりと商品ページに明記しておけば、お客さんとのトラブルも未然に回避できます。
国内アマゾン仕入れとの比較
アリエクスプレス仕入れの場合、輸入という1個の壁が体感的にもライバルを一気に減らしてくれています。
国内Amazon仕入れというのは(日本から日本に届けるだけなので)初心者でも簡単に参入できてしまうので、ライバルが圧倒的に多いです。
また、利益率でいってもアマゾンとアリエクではだいぶ違いがあります。
Amazon仕入れだと利益率10%とかが普通なので、
・売上100万円 → 利益10万円
こんな感じで、毎月100万円を売り上げても手元に10万円しか残りません。
反対に、アリエクスプレス仕入れの場合だと平均しても利益率30%~50%くらいはありますので、
・売上100万円 → 利益30万~50万円
このくらいは普通に手元に残せます。
ヤフオク無在庫転売のリサーチ方法について
リサーチ以降のノウハウは後編としています。ノウハウの後編は下記の無在庫コミュニティ内で特別公開しています。