どうもヤフオク無在庫転売のかずきです。
ヤフオク転売を行っていると、無在庫・有在庫関係なしに必ず遭遇するのが「違反申告」
違反申告と聞いて、ビクっとする方も多いと思います。
僕の場合は、違反申告が初めて来たときは
「違反申告?!なにそれ、通報されたの?逮捕されるの?」
こんな感じでした(笑)
でも、違反申告は逮捕とかされないので安心してください(笑)
ただ、違反申告には様々な理由があるのですが、最悪の場合アカウント停止になってしまうので注意が必要です。
この記事では、違反申告が来たときの正しい対処法について解説します。
・そもそも違反申告とは?
違反申告とは、禁止商品やコピー品(偽物)を取り扱っている等、何かしらヤフオクのガイドライン違反している可能性のある出品者に対してお客さんがヤフオクに違反を申告できるシステムのことです。
ヤフオクにおける、違反申告の定義としては下記の通りです。
Yahoo! JAPANの利用規約ならびにガイドラインに違反すると思われる出品を見つけたら、以下の手順でYahoo! JAPANに連絡してください。連絡の内容にもとづいてYahoo! JAPANが確認し、違反と判断した場合は削除します。
なお、申告に対する個別の回答は行っていません。また、申告に対して、Yahoo! JAPANが削除をお約束するものではありません。ご了承ください。
参照:ヤフオク!ヘルプ
要約すると、
お客さんから違反申告が入る ⇒ 違反申告された商品をヤフオクが確認 ⇒ ガイドラインに違反する商品の場合は商品ページが削除される
・違反申告が原因でアカウント停止になる
違反申告が原因で、アカウントが停止になるパターンが2つあります。
ここを押さえておくことでアカウント停止のリスクを極力回避できます。
①違反削除によるアカウント停止
無在庫転売をやっている人の場合は特に、出品した商品の中に出品禁止商品やコピー品(偽物)が混ざってしまう可能性も高いです。
ただ、無在庫転売はとにかく出せる商品を出せるだけ出すといった大量出品が基本になりますので、出品した商品が違反商品かどうかを逐一確認してられません。
そのことが原因で、お客さんから違反申告が入るパターンがも多いです。
お客さんの違反申告から、ヤフオクの目が入り、その商品が違反削除されるとアカウントが停止になる可能性があります。
僕の経験上、違反削除されたアカウントはかなりの高確率でアカウント停止になります。
➁違反申告がきまくってアカウント停止
2つ目が違反申告がきまくってアカウント停止になるパターンです。
違反申告は、明確な数字はわかりませんが、ある一定数連続で申告されると機械的にアカウントが停止になります。
ヤフオクのシステムが勝手に作動して自動的にアカウント停止になるということです。
このパターンは、禁止商品やコピー品が原因というよりも、無在庫を良しとしないお客さんやライバルセラーが嫌がらせで違反申告をしてきている可能性が高いです。
・違反申告が原因によるアカウント停止にならないための予防法は?
①違反削除にならないように違反申告を毎日確認する
上述したように、違反削除になるとアカウント停止になります。
ただ、違反申告のあった商品を毎日確認して、ヤフオクの運営に違反削除される前に商品を取り消しておけばアカウント停止になりません。
つまりヤフオクの運営よりも先に違反商品を自分で削除しておけばアカウント停止にならなくてすむということです。
また、ヤフオクも全ての商品に目を通しているわけではないと思います。
なぜなら、ヤフオクには毎日莫大な数の出品があるわけですから、限られた人員の中で全ての商品を目視で完璧に確認できるとは思えません。
なので、毎日違反申告された商品を確認していればヤフオクの運営よりも先に違反商品に気付いて取り消しできる可能性も高いです。
反対に、この違反申告を放置してしまうと、いずれヤフオクの運営の目が入りアカウント停止になる可能性が高くなります。
もちろん毎日確認していても運が悪ければアカウント停止になる可能性はありますが、毎日確認していればアカウント停止のリスクを最小限に抑えられます。
➁違反申告がきまくった場合は全ての出品を取り下げる
上述したように、違反申告をされまくるとヤフオクのシステムが作動して、自動的ににアカウント停止になってしまいます。(システムが作動してというのは憶測ですが、動き的にかなり近いものが確認できています)
まれに違反申告が異常な数来ることがありますが、それは無在庫転売を良しとしないお客からの嫌がらせやライバルつぶし(同業)による申告の可能性が高いです。
この人たちに狙われると、アカウントがつぶれるまでひつこく行ってくるので、かなりやっかいです。
この場合の対処法としてはほとぼりが冷めるまで全ての出品を取り下げることがベストです。
当然、出品を取り下げている間は利益を生めないので納得できないかもしれませんが、アカウント停止になるよりもよっぽどマシです。
③禁止商品やコピー品に気をつける
無在庫転売では、悪意がなくても禁止商品を出品してしまうケースが多いです。
ただ、禁止商品の出品が原因でアカウント停止になるパターンが非常に多いので、なるべく出品しないように心がけてください。
ヤフオクの出品禁止商品は下記で確認できます
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/attention/type/prohibition-goods.html
④違反申告された理由をしっかりと把握する
違反商品の申告のメールの通知設定にチェックをつくておくことで、なにが理由で違反申告をされたのか、確認することができます。
この原因を把握しておかなと、今後もずっと同じ理由で違反申告を受け続けてしまいます。
反対にここを把握しておくことで、同じミスを繰り返さなくなるのでアカウントを守りやすくなります。
違反商品の申告のメールの通知設定方法は、
ヤフオクにログイン ⇒ マイオク ⇒ オプション ⇒ 自動通知の設定、解除 ⇒ 「出品者として」の違反商品の申告のメールの箇所にチェックをつければ完了です
通知メールは各アカウントのYahoo!メールに届きます。
この違反申告の内容を確認して、禁止商品やコピー品、カテゴリー違いのところに出品してしまっていたなど、明確な理由がある場合は速やかに出品を取り下げましょう。
ただ、まれに無在庫を良しとしないお客さんやライバル(同業)が理由を適当につけてランダムに違反申告してくる場合がありますので、あまりにも連続で来ている場合はほとぼりが冷めるまで全ての出品を取り下げて様子をみましょう。
⑤無在庫が原因で違反申告がくる
違反申告の内容として、
「手元にない商品を出品した」
というものがあります。
これに関しては、無在庫でやっている以上は避けられないので、この理由で違反申告があった場合は、その商品は問答無用で取り下げるのが無難です。
・万が一アカウント停止になってしまったら
万が一アカウント停止になってしまったら、次の流れで対処してみてください。
①まずはスグに解除されるかどうか確認
ヤフオクのトップページに下記のフォームがある場合はスグに解除されて再開できます。
フォームがない場合は運営に問合わせます。
➁運営に問い合わせる
ヤフオクの問合せフォームから利用停止や出品制限になった原因を聞きます。
ここで注意しなければいけないのが、しっかりと反省の意思を伝えることです。
相手も人間なので、意思が伝わらない機械的な文章では復活することはありません。
なので、しっかりと感情を入れて「ルール違反があったのならもうしません」ということを前面に押し出して送ってください。
ただ、ここで1つ覚えてほしいことは無在庫はルール上アウトですので、アカウントが停止になってしまった場合はほとんど復活しないものと考えてください。
過度に期待しても復活する可能性はきわめて低いですし、一番はヤフオクの運営とやりとりしている期間は利益を生めないということを忘れないように。
アカウントが復活することも重要ですが、一番は利益を復活させることが重要なので、アカウント停止になってしまった場合の一番の解決策は
③潔く新規アカウントを作成する
ことです。
アカウント停止になる原因は様々ですが、どんなに悪いことをしていない場合でも、停止された復活するかどうかはヤフオクのさじ加減一つです。
また、停止されたアカウントを復活させるには運営に問合せて、停止になった原因を聞いて、反省文をかいてと時間がかかりますし、何よりも復活する見込みがきわめて低いですので、最も早い解決策は潔く新規アカウントを作成することです。
僕自身はアカウントが停止になる前にいくつかアカウントをストックしておいています。
無在庫でアカウント停止はつきものなので、予め停止になってしまった時のためにアカウントを作っておくことで最小限に利益損失で食い止めることができます。
アカウント停止での一番の損失はアカウント停止の期間は利益を生めないということなので、ストックアカウントは確実に持つようにしておいてください。
ちなみに新規アカウントは電話番号とクレカ(または指定のデビットカード)があればスグにつくれますので、電話番号を用意できない人は家族や友人に依頼するかsim業者で注文するかで対応してください。
ただ、sim業者に依頼するとなると1電話番号当たり3000円~6000戦円くらいかかるので、稼いでいない人にとってはかなりの出費です。
なので、そういった人にとって一つ一つのアカウントは丁寧に扱って、なるべく停止にならないように予防線を貼っておく必要があります。
無在庫転売の本物の情報を手に入れませんか?
現在、無在庫物販に特化したコミュニティを運営しています
コミュニティでは、無在庫転売実践者の本物の情報が拾える環境になっています
現在、2週間の無料トライアルを受け付けているので興味がある方は下記を参考にしてください