どうも、かずきです。
ネット検索で「ツイッターアフィリエイト」と調べると、色んなブログでツイッターアフィリは昔はできたけど現在は禁止だとか、禁止なのは嘘だとか様々な意見が出てきます。
実際のところはどうなのか。
2019年1月現在でもバリバリ現役でツイッターアフィリを行っている僕が疑問にお答えします。
(現役バリバリで稼いでるってことは禁止じゃないってことじゃんと突っ込みを入れたくなるともいますが、理由がありますので最後まで読み進めてください)
規制により、ツイッターで直接的なアフィリエイトを
禁止するASPが増えた
現在のツイッターの利用規約をみると、禁止事項として
・有害なリンクをツイートした場合(アフィリエイト、マルウェアサイト、クリックジャッキングページなど)
とありますので、ツイッターの本ルールではアフィリエイトは禁止されています。
数年前までは、アフィリエイトリンクも普通にツイートすることができて、多くの人がツイッターアフィリエイトを行っていたのですが、上記の規制によりツイッターのルールに乗っ取ってツイッター内でのアフィリエイトを禁止するASPも増えました。(禁止していないASPもあります)
そして、その影響で多くの人がツイッターアフィリエイトを辞めていきました。
直接アフィリリンクを貼らなければ可能
ツイッターでは、直接アフィリエイトリンクを貼ってしまうと、ツイート自体が削除されてしまったり、アカウントが凍結されてしまう危険性があるのですが、一度ブログやサイトを通して間接的にアフィリエイトすることは2019年現在でも可能です。
また、ツイッターでアフィリエイトリンクをツイートすることを禁止しているASPもブログやサイトを通した間接的なアフィリエイトであればツイッターを使用することを認めているところも多いです。
そもそも、直接アフィリリンクをつぶやくよりも、ブログやサイトを一度クッション的な役割で通してからアフィリエイトをしたほうが稼ぎやすいという意見もありますので、アフィリ禁止の規制により逆にライバルが減り稼ぎやすくなったという意見もあります。
・有料級ノウハウを無料開放中
現在、無在庫転売系のノウハウをまとめて無料プレゼントしています
ebay、BASE、ヤフーショッピング、ヤフオク、BAYMA、ラクマ・メルカリショップス、Amazon、修理転売など
無料開放はいつ閉じるかわからないので、気になる方は今スグ受け取って下さい。